雄滝

レンズ焦点距離 : 70mm(APS-C : 47mm)
小菅村の白糸の滝の奥にある滝で、岩によって滝が2つに分断されている個性的な滝です。
「雄滝」の写真ギャラリー
雄滝の基本情報
林道の駐車場から15分ほど遊歩道を歩くと滝手前の観瀑台に着きます。雄滝の右側にも滝があります。滝つぼの近くまで歩いていくことができるようになっています。
岩が男性のシンボルに似ていることから、子宝に恵まれない方が参拝するとご利益があると言われています。
撮影お役立ち情報
[アクセス]
奥多摩湖から国道130号を西に走り小菅村役場方面へ。役場付近から県道508号に入りさらに西方向に進みます。4kmほど進むと左側に白糸の滝の駐車場が見えてきます。そこからさらに奥に進んでいくと左側に雄滝の駐車場が見えてきます。ダートの林道で距離がありますが、駐車場と遊歩道は整備されているので、散策しやすい滝になっています。この林道の途中には日本百百名山・大菩薩嶺の登山口があります。
雄滝 アクセスマップ(地図)
撮影スポット情報
項目 | Data |
---|---|
名称 | 雄滝 |
ふりがな | おだき |
住所 | 山梨県小菅村 |
駐車場 | 有 / 無料:20台程度 |
トイレ | 有 |